
【3人乗り死亡事故をうけて】VOICE放送動画ご覧いただけます
毎日放送さんで、ふたごじてんしゃも取り上げていただきました。
■VOICE 特集記事(2018年10月9日放送)
自転車3人乗りで死亡事故 多発する転倒防いで子どもの安全を守る方法
相次ぐ自転車事故。
子ども乗せ自転車が転倒したことにより、お子さんを亡くしてしまった悲しい事故がありました。
死亡事故だけでなく、転倒事故は日々おきています。
すこし古いデータですが、国民生活センター のデータもシェアしておきます。
だれもが防ぎたいとおもっているのに、それでも起こってしまう転倒事故。

(出展元)国民生活センター(H23.9.22) http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110922_1.pdf
転倒はだれにも起こり得るものだという認識が必要だとおもいます。
これは、2輪自転車だけでなく
ふたごじんてしゃも使い方によっては転倒することを覚えておいてください。
「子ども達と楽しみたい」
だからこそ、安全であることは担保されてなくてはならず
これは使う側の意識によって安全を確保することができます。
ふたごじてんしゃ登場シーン

課題を抱えたひとりの母としてご紹介いただけました
2才のときに転倒した時のこと、まだ覚えている。
だから、2輪自転車に乗りたがらなかったな。
あの時、ヘルメットを被っていて本当によかった。
シートベルトをキチンと調整し、カッチンしていて本当によかった。
後ろから車がきてなくて、本当によかった。

2才のとき、転倒したことがあるのよね

毎度のことですが走ってみました(笑)

カゴは絶対必須! 言い続けてきた7年間。

それでもカゴは3キロまでなんだよな・・・
動画のリンクはこちら
VOICE 特集記事(2018年10月9日放送)
自転車3人乗りで死亡事故 多発する転倒防いで子どもの安全を守る方法

MBSさんは動画をUPしてくれてるので、全国の方にふたごじてんしゃを観てもらえる!
MBS毎日放送さん、ありがとうございました!
子ども達と楽しく移動できる楽しい自転車が、安全に使いつづけられるよう
これからも活動していきます!
交通安全教室は、NPO法人つなげるでもただいま準備中!
これまでとちょーーっと違う交通安全教室。楽しい事まちがいなしです♡
まっててねー

DSC_1114
西さんには、2017年にも取材いただきました!
我が家の双子の成長をみていただけてうれしかったです