ニュース
2018.05.17

5/4 尼崎イベント報告

尼崎試乗会イベントへは、77組(事前申込100組)のご参加があり320人の方とお会いすることができました!みんな来てくれてありがとうね!

そして、発売日・価格・販売店についてはパネル発表させていただきました。
(正式発表は、後日オージーケー技研株式会社より行われます)

◆先ずはお知らせ。
今回UPしたお写真も含め、フォトグラファーさんがお写真を撮ってくれています。
参加された方は皆さん無料でダウンロードができますので、下記URLへアクセスしてね。
公開期限があるのでお早めに。

お写真公開リンク先 → コチラ

 

◆試乗会アンケートへご協力お願いします
今後のイベントもふたごじてんしゃを必要としてくれる方へよろこんでいただけるよう、アンケートへのご協力おねがいします!

試乗会アンケート → コチラ

イベント報告でーす(^^)/

 

ようやく自転車移動が叶えられることにホッとしてくれたママたちの表情を間近で見せてもらえ、わたしもうれしかったです。

OGK発売日発表のパネル

ふたごじてんしゃパネル

 

 

10時から試乗開始!

 

 

受付開始ー今回は試乗時間事前予約ができたから、長蛇の列もなくスムーズにいけました

試乗待機場所で使い方の解説をする中原

モニターで取説動画を確認

さぁ 乗ろう!

 

いよいよ試乗ブースへ♪

 

一緒にのろうね

いまからのるよ

 

 

 

ママの笑顔がいっぱい

 

 

 

パパの笑顔もいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

かわいいお子さんの笑顔にいやされました♡

 

 

 

 

 

 

アセスメントの様子

ふたごじてんしゃを必要としてくださる方へは、アセスメント(購入前診断)をおこないます。

「ふたごじてんしゃがあったら自由が叶う!」と思ってくれるママが多いからこそ、「ふたごじてんしゃにしてよかった!」になるよう、購入前からちゃんとちゃんと考えられる機会を作りたいとおもいます。安全にでかけられることを願っているママパパが、安全にお家へ帰ってきてくれることを願っています。

アセスメントでは、購入前だからこそ理解してほしいポイントを実際に乗る環境からおききし、課題をだし、解決策を提示します。解決策には道路交通法も盛り込んでいるので、安全にのってもらえるし、子どもを乗せているときに「そんな乗り方はいけないよ」と指摘されることを防ぐ役割もになっています。

アセスメントを行った結果、「あつ、我が家にはムリやん。」って気づいてくれたママもいました。
そんな時は、できる限りの相談に乗らせていただきますよ。
今回もトレーラーも視野にいれて検討してもらうようお伝えしたママもいました。
なんと、ふたごじてんしゃの非公開グループには、「3人の子どものママ用のトレーラーグループ」ってのをつくってるの。
ここでは、トレーラーをつかっているママが相談にのってくれています。

ふたごじてんしゃであってもなくても、あなたの自由な移動が叶うことを願って。

 

 

会場のママパパへ直接きくよ

「うんうん。そんな事あるよね。」ママからの質問はうなずく事ばかり

自転車のことで、こんなに話ができるのって楽しいー!

みんなとゆったり話せるのは屋内ならでは

ママと子ども達の移動がスムーズになることで、いろんな機会にめぐまれますように。

前に座るとマジメになってしまいます💦

 

 

ワークショップ

 

試乗を待っている間も、おわってからも、来てくれたママパパが他のママパパとの交流の場になることをねがって、ワークショップをおこなっています。

今回も、二人の双子ママが工夫をこらしてブースを整えてくれました。

ハードだったにもかかわらず、楽しく協力してくれたお二人に感謝です。

 

マステロゼット

 

このワークショップを機に、お家へかえってもいろんなマステでロゼットづくりを楽しんでもらえたらいいな。
身近なもので、ちょっとした手作りを楽しむ時間を提供できればうれしいです。

 


 

 

リボンロゼット

 

中原が「なにか記念になるようなものをワークショップで提供したい」といったもんだから、リボンロゼットのワークショップがかないました。

ふたごじてんしゃロゴ入り。とってもかわいいんですよ。
次回もワークショップするから、ぜひ参加してね。

 

 

ロゴと名前入りロゼット

 

 

 

 

プラレールコーナーをつくってみました

 

 

会場にはいるなり、いきなりお靴を脱ぎだすぼくたち(笑)
ちゃんとお靴をそろえるところが、もうかわいくって仕方がないです。

 

 

来てくれてありがとう!


 

 

 

わたしたちがお迎えいたしました

 

 

OGK技研木村専務(左)とふたごじてんしゃ中原(右)

 

totop