ニュース
2018.12.10
ママパパの声

【ユーザーの声】続・エレベーターにふたごじてんしゃは入るの?!

今夏、「エレベーターにふたごじてんしゃは入るの?!」の記事を公開したところ、

[blogcard url=”http://futago-jitensya.jp/5251″]

 

ある購入検討者さんより、ふたごじてんしゃユーザー会宛に質問が届いたそうです。

「うちのマンションのエレベーター、記事ではぎりぎりみたいだけれど…本当に入らないのかな?どうにかできないかな」と。

 

今回は、「続・エレベーターにふたごじてんしゃは入るの?!」ということで、

ユーザー会の皆さんが、改めてエレベーターに乗せられるかどうか、について意見交換・検証をし、ふたごじてんしゃに情報を提供してくれました!

 

■ふたごじてんしゃユーザー会(非公式・自主サークル)■

★ユーザー会ホームページはこちら → http://ftguser.wp.xdomain.jp/

・・・ ホームページはコミュニティ会員以外も閲覧できます

 

★入会はこちら → ふたごじてんしゃユーザー会-秘密のグループへの入口

・・・購入者のみが入れるコミュニティです。入会にはFBアカウントが必要です。

 

 

 

[su_box title=”目次” style=”soft” box_color=”#FDEFF5″ title_color=”#000000″]

[/su_box]

 

いただいた質問の内容は…

 

マンションに住んでおります。 駐輪場問題に直面しており、かなりピンチです。
奥行き1550mmのエレベーターは、入らないと記事で読みました。 うちのエレベーターも同じくらいの大きさなのですが、ハンドル部分を曲げてエレベーターに乗せたり、前部分を持ち上げて前輪を浮かせた状態でエレベーターに乗せるのって出来そうでしょうか?? 横幅は、エアバギーココダブルがギリギリのエレベーターです。 すみません、ご回答いただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

 

ユーザー会の意見は…

1.よく似たエレベーターサイズのマンションにお住まいのユーザーさんの感想

 

■レポ主さんが、1550のエレベーターにふたごじてんしゃを乗せられるか再検証

(※)奥行き1550mm幅1050mmのエレベーターでは入らない、の記事のレポート主さんが再検証してくださいました。

「ハンドルを曲げて、幅もめいっぱい使えるように前輪をエレベーターの四隅の端につけ、後輪を持ち上げて乗せたところ、後部座席の背もたれを擦るようにしてエレベーターの扉が閉まり、なんとか載せられました。

子供を載せた状態で、では上記の調整は困難ですし危険ですので、私ならオススメはしません。」

 

 

■同サイズのエレベーターがあるマンションに住むユーザーさんが試した時の印象

「我が家のエレベーターも、ほぼ同じサイズかと思います。
前後子乗せ自転車でエレベーターに乗せている人はいますが、かなりギリギリの印象です。
届いたときに試してみましたが、ふたごじてんしゃでは、普通に(こどもを乗せてorこどもと一緒に、安全に)エレベーターに乗ることは不可能でした。」

 

 

2.ぎりぎりサイズのエレベーターを普段使いすることについて

■3歳双子パパ

エアバギーココダブルが入る幅ということは、車椅子が入る幅のエレベーターだということがわかります。
エレベーターの中で、ハンドルを曲げて、というやり方は、物理的に、前輪を浮かせて、というやり方は体力的に、なかなか難しいと思われます。

 

■5歳双子ママ

・前輪あげてとかは毎回のこととなると現実的ではないですかね。

・エレベーターって車椅子用に大きな鑑がついていたり、周りもカーペット調のものが貼ってあるものや剥き出しなど内装も様々なので例えば車輪跡(雨の日とか)や傷をつけてしまったらどうなるの?とか悩みがありそう。
もちろんマンションの皆さん自宅前に置いていて『多少の汚れや傷は当たり前です』的なら風当たりも強くなさそうだけれど‥

 

■4歳双子ママ

前輪を浮かせる、は、たしかに難しいですよね
子ども達を下ろしている状態でも、自転車のみの重量がかなりありますし、普段使いとしては、私なら子供達を乗せたままエレベーターに入りたいなぁと思うけど、その状態で持ち上げることは不可能に近いなぁと思います(-。-;

あと、子供を乗せてこの調整をしていたら、エレベーターのドアが時間切れで閉まる、とかの危険もありそう。
子供を下ろしている状態でも、乗せおろしで自転車に引っかかったり、子供達がドア付近だと指詰めなども心配ですね

 

■5歳双子ママ

朝などの混雑する時間帯に、エレベーター乗り降り時間かかる&他の人が乗れないと、けっこう迷惑になりそうですね。

 

 

3.非常用エレベーターは利用できる?

■3歳双子パパ

・それなりの世帯数が入っているマンションならば、奥行き1550のエレベーターだけ、ということはなく、非常用エレベーターがあると思うので、それに載せればいいと思います。

ある程度の世帯が集まるマンションでは、緊急で患者が発生した時に救急車のストレッチャー(担架)がエレベーターに入るように、マンション内のエレベーターのどこか1機は「非常用エレベーター」か「トランクルーム付き」としなければならなかったと思います(具体的な法律などは知りませんが💦)。

 

・エレベーターとか、自宅内の廊下などの幅は、車椅子が通れるだけの幅を確保されているはずです。もちろんエレベーターの出入口ドアの部分も。
車椅子の幅は90cmで、エアバギーココも、グレコのデュオスポーツ(うちはこのベビーカーでした)も、車椅子が通れるところは、通れるので、ふたごじてんしゃもクリアできるはずです(^^)
寸法計測のご参考になれば

 

■5歳双子ママ

トランクルーム付き?のエレベーター(奥行き1600幅1050扉900)です。ストレッチャーなどが入るスペースのみ、開くようになっています。(鏡の真ん中部分)

鏡が怖くて、ふたごじてんしゃ乗せていませんが、開く部分がタイヤより上なので、真っ直ぐには入りません。
ハンドルを曲げてもキツキツかなぁと思います。

 

■4歳双子ママ

トランクルーム付や、非常用エレベーターも大きさや作りが異なりそうですね

非常用エレベーターは、普段使いしていいものなのかはマンションによるのかしら?普通に皆さんお使いなのかしら?
わからなかったら、管理人さんに聞いてみると良さそうですね(^ ^)

 

4.家の前に置くとしても、占有ポーチの広さからはみ出ない?要確認

■5歳双子ママ

ポーチは占有部分になりますが、廊下は共用部分になるので、自転車を置くことは禁止されています。
2輪車と違い、幅をとるので、占有部分に入らない場合は、かなり邪魔になるのでは…と思います。

 

5.エントランス~エレベーターにいたるまでのアプローチは大丈夫?

■5歳双子ママ

オートロックのマンションなんかだと(その友達のマンションも)エントランス入るまでに手動のガラス戸→オートロック自動ドア→手動のガラス戸→エレベーターで手動のガラス戸も結構横がギリギリでガラスなだけに割れたら困るし‥とヒヤヒヤだったのを思い出しました。
家の前に置きたい場合エレベーターだけ乗れれば大丈夫って訳ではなさそうということもかんがえられるかな?と。

 

■4歳双子ママ

そもそもエレベーターホールが狭く、うまくエレベーターにアプローチするのも四苦八苦という有り様でした…。

 

■5歳双子パパ

エレベーターの大きさだけでなく、そこまでのアプローチも重要と実感してます
職業柄、大型の車両が現場に入れるかを検証するときに、車両軌跡図というのを書きます
ふたごじてんしゃにも有ればいいなと思いました。

前輪と後輪の通る位置
そして車両の先端から後ろ、サイド両側まで考慮すると
最低半径で曲がってもこんなにスペースが必要と分かります

 

 

6.エレベーターに乗せられないユーザーはどうしているの?

■5歳双子ママ

マンションの原付置き場を利用。

子供が寝てしまった場合、玄関の近くまで行けるのは、素晴らしいですね。荷物だけでも、先に置けるし。
起こす→ぐだぐた泣く→荷物抱えて引っ張り帰宅を、何回か経験しました。

 

■4歳双子ママ

うちは、駐輪場、駐車場、バイク置場が1階にあります。
駐輪場はラック式なので置けませんでしたが、バイク置場を契約して置いています。
ラック式で不満のある他の方もお断りしてるので…と、通常は許可されないところを、こういう規格なので、バイク置場じゃなきゃ無理なんです!という書面を作って提出したら、例外として許可された……という経緯で契約してます。
「雨で濡れるなぁ…」とも思いましたが、天気の悪い日は、バイク用のカバーを掛けて置いてます。

 

■3歳双子パパ

我が家のマンションは「駐輪場」は完全に二輪自転車専用のラックになっているため、私も管理組合に訳を話して「バイク置場」に停めさせてもらってます

上段の二輪自転車置場に予約が入らないことを祈るのみです🙏

 

7.ふたごじてんしゃの大きさ・重さをおさらい

初期ロットふたごじてんしゃの大きさは

全長1720mm、幼児2人同乗仕様時の全長1880mm、全幅580mm。

重さは、幼児2人同乗仕様時の重量/39.5kg (付属部品及び別売リヤキッズシート RBC-011DX-TW 2台装着時)

 

※製品についての詳しい説明は以下、OGK技研(株)ホームページへ

[blogcard url=”https://ogk.co.jp/futago-jitensya”]

 

 

以上、ご参考になればと思います。

 

 

ユーザー会のみなさん、ありがとうございました!

 

ユーザー会のみなさん、今回も貴重なご意見をありがとうございました(^^)

使っているからこそわかる生活の中の小さな、でも大切な気づきがいっぱいで、本当にありがたいです!

今回質問くださった方だけでなく、お待ちいただいている方が感じている不安が少しでも解消され、

ふたごじてんしゃを安心して迎えられることを願います。

 

これからも、現ユーザーさんへは、気になる情報を提供し

お待ちいただいている方にとって、有益な情報を提供できるようつとめていきますね!

totop